T期(3~4歳) 知研ボックスT期【ビルをたてよう】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスT-5期【ビルをたてよう】は、立方体積み木(キューブ)を用いてさまざまな形を構成する取り組み。 自由に... 2025.04.14 T期(3~4歳)
D期(2~3歳) 知研ボックスD期【仲良しはどれ】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-2期【仲良しはどれ】は、絵カードの中から対となる2枚(仲良し)を見つける取り組み。 もののの属性を... 2025.04.09 D期(2~3歳)
C期(5~6歳) 知研ボックスQ期【次の数はいくつかな】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスQ-11期【次の数はいくつかな】は、規則正しく並んだ数字のパターンを見つけることで法則・規則性を発見する楽し... 2025.03.24 C期(5~6歳)
C期(5~6歳) “図形を見る目”をやしない図形認識力を高める!知研ボックスC期【図形の模写】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスC-13期【図形の模写】は、見本の図形を模写したり、記憶して描きおこすことで、線の数・方向(角度)・長さ(大... 2025.03.22 C期(5~6歳)
Q期(4~5歳) 知研ボックスQ期【お話の順序】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスQ-9期 【お話の順序】では、絵の状況を認知し、因果関係を読み取って時系列を論理的に捉えていきます。また、5... 2025.03.18 Q期(4~5歳)
D期(2~3歳) 知研ボックスD期【なぞなぞカルタとり】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-2期【なぞなぞカルタとり】は、概念の深化(ものの属性をたくさん知り理解を深める)とともに、概念領域の拡大... 2025.03.11 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) 知研ボックスD期【三角形であそぼう】自宅での効果的な取り組み方 直角二等辺三角形は、2つで三角形・正方形・平行四辺形が作れる等、図形の基本となる形。 知研ボックスD-1期【三角形... 2025.03.04 D期(2~3歳)
T期(3~4歳) 法則を見つけて次を予測する力をやしなう。知研ボックスT期【次の色はなあに】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスT-8期【次の色はなあに】は、規則正しく並んだ色や絵の規則性を発見し、次を予測する力をやしなう取り組み。 ... 2025.02.20 T期(3~4歳)
T期(3~4歳) 知研ボックスT期【大きい順に並べよう】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスT-5期【大きい順に並べよう】は、5つの図形の大きさを比較して大・小の順番に並べることで、大きさの体系を理解... 2025.02.15 T期(3~4歳)
S期(6~7歳) 「だじゃれ」や「とんち」で思考の柔軟性をやしなおう!知研ボックスS期【絵文字パズル】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスS-19期【絵文字パズル】は、ひとつの絵や数字の意味や読み方をさまざまな角度から考えることで、思考の柔軟性を... 2023.10.10 S期(6~7歳)