D期(2~3歳) 2ピースの絵パズルでひらがなに親しむ。知研ボックスD期【「い」+「ぬ」】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-1期【「い」+「ぬ」】は、絵の合成パズルをとおして文字への興味を持たせ、ひらがなの読み書きへの導入とする... 2023.05.05 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) ワーキングメモリを鍛える「まちがいさがし」の教材、知研ボックスD期【ちがいがわかるかな】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-4期【ちがいがわかるかな】は、まちがいさがし(絵の照合)で、絵の細かな違いを見つける注意力や観察力をやし... 2023.05.04 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) 幼児さんにはむずかしい「数の差」を学ぶ。知研ボックスD-3期【いくつ多いかな】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-3期【いくつ多いかな】は、色玉という具体物を用いて、「いくつあるかな」(数の基数性)、「どちらが多いかな... 2023.05.04 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) ドミノカードで思考の柔軟性をやしなう。知研ボックスD期【つなげましょう】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-4期【つなげましょう】は、1枚に2つの絵が描かれたドミノカードの同じ絵をつなげていく取り組みで、工夫して... 2023.05.03 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) 絵カードで数概念の基礎を理解する。知研ボックスD期【5の対応】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-1期【5の対応】は、絵カードとチップを用いて同じ数を対応させる取り組みをとおして「1対1対応」「数詞と物... 2023.05.03 D期(2~3歳)
D期(2~3歳) 知研ボックスD期【首飾りづくり】自宅での効果的な取り組み方 知研ボックスD-3期【首飾りづくり】は、指先を使って脳を活性化するだけでなく、色の順番を意識しながらひもとおしをすること... 2023.05.03 D期(2~3歳)