C期(5~6歳)記事一覧

C期(5~6歳)記事一覧 C期(5~6歳)
C期(5~6歳)

知研ボックスQ期【次の数はいくつかな】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスQ-11期【次の数はいくつかな】は、規則正しく並んだ数字のパターンを見つけることで法則・規則性を発見する楽し...
C期(5~6歳)

“図形を見る目”をやしない図形認識力を高める!知研ボックスC期【図形の模写】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-13期【図形の模写】は、見本の図形を模写したり、記憶して描きおこすことで、線の数・方向(角度)・長さ(大...
C期(5~6歳)

クロスワードパズルで語彙力をやしなう。知研ボックスC期【文字うめ】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-13期【文字うめ】は、空欄に1つの文字を入れて2つの単語を作るクロスワードパズルの課題をとおして、ある条...
C期(5~6歳)

知研ボックスC期【絵のクロスワード】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-14期【絵のクロスワード】は、絵で描かれたクロスワードパズルの真ん中に入るものを考える課題をとおして、一...
C期(5~6歳)

言語感覚や語彙力をやしなう。知研ボックスC期【わにとり】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-13期【わにとり】は、文字(ひらがな)のカードを用いたことば遊びをとおして、言語感覚や語彙力をやしなう取...
C期(5~6歳)

かるたでことわざ・格言に親しむ。知研ボックスC-16期【笑う門には】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-16期【笑う門には】は、かるた遊びをとおして「ことわざ」「格言」に触れ、国語力の向上につなげる取り組み。...
C期(5~6歳)

「広さ」を”マス目いくつ分”で比較する。知研ボックスC期【面積のはじめ】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-14期【面積のはじめ】は、小学校で習う”面積”について「底辺×高さ÷2」などといった公式を覚えるのではな...
C期(5~6歳)

立方体を展開図から組み立てる。知研ボックスC-13期【知研キューブ】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-13期【知研キューブ】は、ソフトを組み合わせて立方体を組み立てる過程を通して立方体展開図に親しみ、平面と...
C期(5~6歳)

ボードゲームで「数の構成」を定着させる!知研ボックスC期【セブンロード】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックスC-13期【セブンロード】は、数字が書かれたマスの上を、合計が7になるところまで進めながらゴールを目指す、と...
C期(5~6歳)

図形を頭の中で動かすイメージのトレーニング。知研ボックスC期【三角形を動かそう】自宅での効果的な取り組み方

知研ボックス【三角形を動かそう】は、直角二等辺三角形のピースを1枚だけ動かして見本の形に変える取り組みをとおして、かたち...
タイトルとURLをコピーしました